ゆんべは 午前様で帰宅時間0時40分。 起床午前4時。
今年初めての渓流にいくので 忘れ物があってはならず
緊張のしまくり。5時には 師匠が迎えにくる予定
それまでに道具をそろえていたら 師匠到着
6時30分 現地到着 鑑札購入後 何時ものスタート地点より支度。
くじびきにより上流か下流か の 結果 師匠は下流 弟子は 上流となり
いざ 入川
|
 |
6月3日
ぶどうの 成長
今から袋かけの準備に 忙しくなります
これは チョット おいといて |
 |
6月8日
7時11分
ヤマメ20cm
今期 初めての渓での 獲物です
オレンジベリーの反応は さすが
納得のいく 1匹です
|
 |
7時15分
上記の釣れた場所 |
 |
7時29分
ヤマメ17cm
パーマークが ほんとに 綺麗です
渓流の女王と呼ばれるにふさわしい 模様と色合い。
|
 |
7時29分
上記の釣れた場所 |
 |
7時32分
ヤマメ18cm
小さくても メタボです
よほど エサが豊富と見える |
 |
7時49分
早朝より 邪魔しないように シャッターを押す
まだ 睡眠中?
羽がすごく 綺麗に見えたひと時でした。 |
 |
8時04分
ネットの中で 朝日に照らされる ヤマメ20cm
しぶい 色合いの写真が撮れました |
 |
8時05分
上記の釣れた場所 |
 |
9時52分
師匠が釣った ゴギ 21cm
師匠は よう ゴギの大きいのGETするよね
|
 |
9時54分
師匠が釣った 23cmの ヤマメ
7cmのアユを丸飲みしてたと。
|
 |
11時10分
オイカワ
あなたにも 役目はあるんです
|
 |
14時07分
シャッター押す寸前まではいたんですけど ???。
この時間のお天気は
気温28℃ 水温17℃ 曇り |
 |
14時30分
ごぎです。
久しぶりに 顔みることできました
いい面構えです |
 |
15時48分
ヤマメの保養所かも
|
 |
15時50分
食べれるか 食べれないのか
|
 |
16時51分
ヤマメ24cm (メタボです)
本流の下流の橋付近の 大きな 淵で
オレンジベリーにHITした獲物です |
今期 始めて渓流に これることが出来て 綺麗な空気のもと と 初夏の景色の中で 釣りができました
師匠は カメラ 忘れて ランディングネットにいる獲物の写真撮れず
師匠の釣果です
ヤマメ 23cm 1匹 ( 上の写真 )
21cm 2匹
19cm 1匹
ヤマメは アユの稚魚を食って 大きくなっていることが証明 俗にいうフィッシュイーターです
ゴギ 21cm 1匹 ( 上の写真 )
ウエーダーを脱ぐ 午後5時半ごろには 体全体が 痛い
帰宅時間は午後7時
かたずけして 夕食すませ 爆睡に入ったのは 午後10時
股関節 から 腰痛 右肩 ふくらはぎまで 痛みあり(違和感?)
二日後には もっと 痛みあり。 いかに 運動不足か 思い知らされた 釣り行でした
川の中の 葦も刈ってあり 漁協の皆様のご好意に感謝です
水量が少なく 魚の生態系に影響でなければ いいですね。
曇り空で極端に暑さはなく マイナスイオンも たっぷり 吸収でき ストレス解消になった 1日でした。
来週あたりは 爆釣の気配かも。
|