先日同じ水系に行ったときにでくわした アユ師
もひとつの川で 友釣りやってると アマゴが かかって しょうがないと
おじさん 今年は その川の 年券を買わなかった
なんで ? (想像におまかせ〜)
えっ アマゴが他釣り法にて釣れるとは
魚影が濃いいかも ニタッ
おじさん 「 アマゴが食べれるんだから いいじゃないですか 」
アユ師さん 「 外道は外道よ 」 外道?。 むっむっむっ
でも おじさんは むくな人生を歩いてきて いる為
釣れるのなら 行ってみたいと
つい 思わされ 釣行き決行
|
 |
9時36分
この葦の根元を しっかり
流すが 反応なく
|
 |
11時41分
天然物の 11cmの
可愛い あまご
リリース
|
 |
12時20分
支流の落ち込みにて釣れた
そこそこの あまご
背中から 撮影してますけど
結構な メタボ でした
|
 |
12時20分
上記のあまごの住処
よほど えさが 豊富と見える
|
 |
14時28分
ワザ師さん
そこそこの アマゴ でした
|
 |
15時24分
安芸灘の一発屋さん
これも そこそこの アマゴ
でした
小さなプールに
1投目のヒット
|
今回の釣り行きは どこにしようかと 迷った末の この支流に決定
日が昇ると 最高に暑かった
支流のその又支流にちょっとだけ のぞいて小さなプールをせめると 納得 納得
ルアーが 石にあたり 1個 損傷
いくたんびに めげとる みたい
次回は めげない 釣り法で がんばろう
|