ここのところ ストレスが ぶち たまっているので
ヤマメの顔が恋しく 明日いこうと決定
ところが翌朝は 雨
いってみりぁ なんとかなるさ
一日中 ふることぁ ないじゃろ
なんとま〜 大乗のこころで 出発
一路 高速を西へ
。 |
 |
7時10分
なまり色の現地です
せっかく きたんじゃけ
やろっ と
|
 |
7時53分
23cmのヤマメ
増水ぎみの チャラ瀬
一投目に ごつんと
|
 |
10時39分
上流の合流点
いつもの水量は
この1/10
|
 |
10時39分
合流点に投入後
釣れた
18cmのあまご
この河川には いないのではと
おもうんじゃが
でも いました
|
 |
10時54分
少し上流のプール
ここでも 1匹 バラシ
|
 |
13時19分
10cmのヤマメ
ちっちゃくて かわいかったですよ
リリース
天然物なので しっかり
おおきくなって
ほしい
|
 |
14時03分
寸法は計測なし
メタボのヤマメ
良く引っ張りまわされました
なぜか 地元の方へプレゼント
よかったのか
わるかったのか
。。。。。?
|
 |
16時19分
お気に入りの一場面に
追加で〜す |
ヤマメもアマゴも 雨降りには 警戒心がうすれ 連れ易い という言葉あり
水の濁り具合 雨水が水面をたたく様子
こんなときは人影が見えにくく 釣れる確率が上昇
でも 人情として
小春日和とそよ風のハーモニーの中で 竿振りたいよね
今回行った支流は 過去 車のカギ 閉じ込めた いわくつきの支流でした。
義兄に ここまで 予備のカギ 運んで もらった
行くたんびに なにか 気持ちのスッキリしないできごとあり
気持ちの 持ち方 変えて また いこぉっと
|