久しぶりに師匠と渓流へ
曇り空の様子で イイ釣果が期待できるのでは
中国山地の峠越えには 杉林の中には 積雪が少し見えた
まだ季節は 冬か
日券購入後 支度して
師匠は 段々のプールを
おじさんは チャラ瀬から
|
 |
9時12分
ヤマメ 24、5cm
いい手ごたえでした。
深みには これか?>
|
 |
10時38分
おいしそうな 川のり?。
漁協に問い合わせたところ
食べられない
ただの 藻 でした
見るからに おいしそうなんじゃが
このおじさんには
なんでも 食べれるものに
みえるらしい!!。
|
 |
11時12分
ヤマメ 21cm。
流芯を流すと いました |
 |
12時39分 昼食時
ふじの花
満開でした
自然の色って ほんとに
きれいですよね
|
 |
14時36分
硬い岩盤の割れ目に
しっかり 根をはり
大地を踏みしめて
がんばれと 教えてくれてるみたい
そして
にっぽん がんばれ。
|
 |
15時20分
師匠に釣れた
23cmのヤマメ
真新しい ランディングネット
獲物が眩しい
|
師匠は 段々のプール
土曜日のために 先客 あり おもう所に 入れず 一番漁場が手に出来ず うーんっ
このあたりの 春は 遅い
平地と比べれば 1ヶ月は 差があるのでは
夕方 ワラビもとれて 春の山菜が土産にできるとは
土産の本命は ヤマメなんですけど
こればっかりは なんぼ 腕がようても 思いどうりにはいきません。
ヤマメ釣りは 自分なりの ストレス解消
そして あわよくば 夕飯のおかずが ゲットできれば よし。
日暮れまで たっぷりと遊び 遊びたりない1日でした
|