▼2010/08/26  釣日記     
過去もつれた水系   天候 晴れ  時刻7時  気温26℃  水温19℃    

猛暑の連続にて 仕事ばっかりしていると体がバテぎみです
午前5時半出発
山を越え 谷を超え 自然の冷房を車内に取り込みながら走行
涼しくて気持ちよかったですよ
街中では 味わえない 朝のしっとりとした空気

 7時前には現地に到着
いつものお店にて日券の購入済ませ 本流の下流側から攻める

なぜか 10時をまわっても 当たり無く

5時00分

  夜明けの瞬間

  今日も暑くなるのだろう

8時54分

  初秋の里

  うごくなよ うごくなよ



11時18分

  8センチのチビヤマメ

  やっと ヤマメの顔が見れました

  来年 再会できるといいね
  

11時22分

 上のヤマメの住処(すみか)

15時27分

 支流のそのまた支流の合流点。

 涼しくて 歩きやすく

15時49分

 ワザ師さんのルアーにつれた
  
  源流のヤマメ

   19.5cm

  いつみても容姿端麗ですね

  8月初旬もここを せめたけど

  

15時54分

 上のヤマメの住処(すみか)

 水温19度 気温32度

 でも 涼しく感じる
 、

16時25分

  ワザ師さんのルアーに
  そのまた上流のちぃさなプールで

   19.5cmの ヤマメ

 オレンジベリーは 
   ヒットの確率が高いと思う

16時36分

 ワザ師さん
  そのまた 上流のちいさなプールで

    9cmのヤマメ

  来年用にリリース

本流では アタリなく どうしてもヤマメの顔見たさに 源流へ移動。
今回は 堰の辺りから攻めてみたいと思ったが そこは思うようにはいれず
少し上流に歩き 入りやすい 所から川におりた。 
8月31日まで 漁期はあるものの 
西中国山地の渓流つりは 今日で終わりになりました。
きれいな げんきな ヤマメ達といっぱい 出会えて よかったで〜す。

次なる 漁場へ
  行き先は 東中国山地にいけば 9月30日まで    まだ 漁期はのこってる

  乞うご期待
 日記一覧を見る