4月の20日ごろから サツキマスを狙ってる
サツキマスの おっかけもしてみたが
5/28 ワザ師さんが手元まで寄せたところで 逃げられたこともあり
5/22 弟子は 一度だけ フッキンゲ浅く 逃げられ
落ち込むことの連続でした
6月13日のこと、 久しぶりの 大きな沢山のライズを確認
天気予報によると13日に梅雨に入ったとか そして 15日から 雨とか
今がチャンス これだけ滞ってる 14日にいかなかったらあとは無いと判断
18時半すぎから いつもの淵へ
川を渡ってるときに 二人で話し したこと
今日は 対岸で ギャラリーが1名
「こんな日は 釣れるで」
20時10分 ワザ師さんに56cmのスズキが釣れました
強烈な引きであったと そして8.3ftの竿で 楽にとりこめたと
ドラグは 強めにしていても ギギュッと 道糸が出ていったと。
ヤマメ釣房の定説文
「 リールを巻く巻く 糸は出る 」
(はよう こんな 手ごたえを 経験して みたいのう〜)
|
 |
20時10分
ネットの中で 丸く収まって
いる 56cmの
スズキ
|
 |
20時14分
ストリンガーに つながれて
時を過ごす 56cmの
スズキ
|
狙っていたものとは ちと 違う獲物だけど、このでかさには おどろくばかりです。
おそらく サツキマスの連隊と一緒にここまで 上ってきたか。
ここには 塩分は全くない。
面構えといい 大きな口といい シーバスの異名だけはある。
20時20分 下流の対岸に 釣り師が 2名 はいってきた。
この方達も 今を旬と判断してのことか
ワザ師さんの満足な顔。 ストレスも ふっとんだことでしょう。
20時50分 竿振り止め
駐車場に 福岡NOの 車 1台と 運転手(持ち主?)
21時05分 納竿
15日は 天気予報通り 朝から雨
サツキマスに 2〜3匹は のこってろよといのる
平水に なれば 再チャレンジ してみたい
ライズがあることを 希望して。
|