5月23日の大雨にて 太田川は 増水。
ライズしていた サツキマスは これで 一気に上流にのぼったか。
サツキマスの 習性は 大水がでれば 上流にのぼると師匠から聞いていた。
時間あり ライズしていた サツキマスが どこまでのぼっているのか
ワザ師さんとおっかけを決行。
最初は 堰の上流から 始め 中流域の堰堤まで 淵という 淵
車を駐車できて 投げれるところは ぜ〜んぶ 投げてみた |
 |
6時43分
堰上流
すこし上流に 合流点があるが
そこは 流きつく いかれなかった
朝日がまぶい
|
 |
6時57分
毎年 この菖蒲 元気に さいてる
川原で ひとり さみしく
毎年 ひとりでも 目をむけている
誰かが いれば ええんじゃない
|
 |
7時33分
激流のなかに いそうなんじゃが
。 |
 |
7時59分
コツン やった きた
軽い?
ん? ん?
うまいでしょ
♪しらけど〜り ♪♪
チャンちゃん
|
 |
9時25分
キャンプ場のそば
流芯のほとりをUPにて 引いてると
ごんっとあたりあり 一文字に魚体が
見えたが そのまんま スルリと
かえっていきんさった
|
 |
9時45分
ワザ師さん
この流れ込みにて
2Mまで よせて
綺麗な 魚体に魅せられて
おもむろに 玉網に 手をつけた所で
サツキマスが ばらけたとか
残念でした 無念
あ〜 もったいなぁ〜
|
 |
11時07分
毛木の淵
ここも なにもなく
|
 |
12時37分
ワザ師さん
このふちでも ルアーに
のらなかった とか
ほんまに 残念 無念
|
 |
14時25分
ここもなにもなく
|
 |
14時45分
橋げたの 下の よどみにスプーンを
上下 するが 、、、、。
|
 |
14時51分
流れ込みに スプーンなげるが
あたりなく
|
 |
15時30分
中流域の堰堤
なげども なげども
いそうなんじゃが
|
 |
16時45分
この堰堤の 上流の流れ込み
みるからに いそうなんじゃが
なにもなく
|
サツキマスがどこまで のぼっているのか 自問自答しながらの おっかけでした
中流域の堰堤までで 約 3ぶんの1 ぐらいまで あたりがあったと
ということは 現在 この辺まで かな〜。
このように 今は判断していいのでは(ヤマメ釣房の勝手な 思いかもしれないが)
世間では 人気歌手の おっかけというのは 良く聞く話だが
サツキマスの おっかけ?
やってみにゃ〜 わからんので やってみました
来年もやって マスマス データーを 集めてみたい
サツキマスは いずこへ
|