前日からの 全国的な大雪。
諸事情発生にて30分遅れにて一路 高速へ。
( おじさんのおねぼうでした )
なおかつ リールを入れた道具箱を積み忘れ
取りに帰る ハメに
( すんませ〜ん )
現地 8時到着
なんと先行者の車が10台いるではないか
みんな すきじゃのう
氷が張った場合 行き先も変更せねばなんて思ったが
現地では ボートにて 砕氷をして 湖面を広げる作業があった。
釣り始めて 少しすると リールを巻くと なんか 変な音がでる
なんで?。
良く見ると 竿先のガイドが 氷ってる ぎぇ〜っ
改めて 寒さを 思い知った。
メンバーの一人は その氷にて 道糸がプッツン。
スプーンが 飛んでった とか
そのうち お天道様が ほんのり 暖かさを プレゼント。 |

|
10時19分
無風状態の雪景色の湖面
|
 |
10時14分
ブラウン 53センチ
史上最強の釣り師さん
本日一番の獲物
|
 |
12時00分
アルピノ 50cm
史上最強の釣り師さん
管理棟のかたの言葉
こんな でかいのはいないとか
でも いる 現実。 |
 |
10時33分
おじさんが巻いた
お気に入りの フライ
しっかりと銜えてます
|
 |
12時16分
ワザ師さんに釣れた
レインボウ
背景の 雪が眩しい。
|
 |
15時37分
おじさんの巻いた
ストリーマー
いい仕事 してますね〜
ヤマメ釣房
|
 |
前日から 時間かけて巻いた
ストリーマーの各種
本日の試運転にて マス類のお気に入りは 約75%のアタックあり
サツキマスにどこまで
通用するやら、、、 |
大自然の冷凍庫の中での アルピノのでっかいのも釣れた。
全員 一人当たりの晩飯のおかずは キープでき
なには さておき 雪景色の中 お天道様が見方 無風状態の小春日和 最良の釣日和でした
渓流の解禁まで 約1ヶ月と半分 もうすぐ 楽しみです。
|