▼2009/08/31 釣日記
過去もつれた支流 天候 晴れ 時刻8時 気温20℃ 水温17℃
渓行きの最終日。 史上最強の釣り師さんとワザ師さん同行。
午前5時出発。 夜明け前は涼しく感じる。
現地 6時半到着。 日券購入済ませ、 ワザ師さんは本流にて昨日のリベンジ。
史上最強の釣師さんは昨日はいってない場所からスタート。
おじさんは 中ぐらいからスタート。
7時16分
本日の初物
元気すぎて カシャッとのタイミングにて
1回転 あらよっと!!
来年用に頭なでなでして リリース
11時に集合。
ワザ師さん 昨日の おっきいの出会えなかったそうです。
まぁ これも 来年の楽しみにしますかね。
昼食後 源流近くをせめてみることにする。
陽射しは強いものの 渓のなかはそよ風が 気持ちいい
なんせ マイナスイオンのど真ん中に いるのだから。
14時41分
ワザ師さん
14cmのヤマメ
リリース
14時56分
陽射しに反射する
苔むした 渓
15時19分
ワザ師さん
24.5cmのヤマメ
木漏れ日に照らされて
色合いがすばらしいです
15時20分
上の写真の 主の住処とか
これが グッド波?
おじさんのリュックに吊り下げてる
俺流の 玉網
この磁石がカメラのバッテリを少なくする
諸悪の根源とか
バッテリーが早くなくなるんです。
そこで おじさん
牛乳の紙パックのいれものを利用して
カメラのバッテリー減少防止器なるものこさえ
二日連続 釣にいくが バッテリーマークはでなかった
詳細は 企業秘密ですので ココマデ。
半年の 漁期が終わりましたが、ことしは サツキマス そして 本流あまごと 釣果も更新できた。
来年は どんな 釣果があるやら 楽しみです。
サツキマス そして 渓の主たちに 乾杯
安全第一に 怪我無く 漁期を終えたことが嬉しい。
日記一覧を見る