▼2009/03/25 編みこみ日記
家ん中 天候 晴れ 時刻?時 気温?℃ 水温
先日の釣行きの際 玉網のほつれ 発見。
約6年も使えばある程度は いたみも出るでしょう。
思いきって 編みかえることに
ネットを バッサリと
3月21日
枠は加工もやり直し ニスも塗り
新品ではないけれど
おそらく 新品に近い
よなべをしながら 自分の暇をみつけては 編みこみ開始。
ちびヤマメがするりと帰れるように 太めの網目に設定。
3月24日
一目一目
慎重に
ついでに手元の紐も新しく
3月23日
クレモナロープ 3φ
アナログ人間のおじさんですから
レコードのLP盤をかけて
演奏は レーモン・ルフェーブル楽団の
ふたりの天使 を聞きながらの編みこみ
3月25日
バスケットの
ゴールみたいだと
やっと 編みこみ完成。
もう少し 深めにと思ったが、底をしぼったら
こんな 仕上がりになってました。
3月25日
完成
世間一般では このネット 柿渋につけて 長持ちさせるように
するんでしょうけど おじさんはなにもしません。
具合わるけりゃ また編めばいいんですから
そして おじさんの定説文
「 用が足りれば それでよし 」
日記一覧を見る