2020年12月31日

2020年どうかいの釣れたかいの。はあ~今年はですのぉ~~。(地元のお方との会話)これいただき。今年はですのぉ~。振り向けば師匠と2年目の九頭龍川にサクラマス釣を挑戦。3/18の夕方から夜通しTANKという車を走らせ深夜に九頭龍川高屋橋のほとりに到着。仮眠をして夜明け午前5時過ぎからウエーダーを装着。白山連峰からの日の出も仰ぎながらサクラマスを釣り始めた。10時ごろダイワのチヌークにサクラマス48.5cmが弟子の竿に。自分で制作したランディングネットに掬う様子を師匠がスマホに録画してもらった。師匠より弟子が先に釣ってしもうた(別に競争していたわけではないが)もしも釣れた時の最初の1匹は剥製にしてみたいと思っていた。(剥製にしない場合には)氷詰めにして宅急便にて我が住処へ送る。2枚にさばいたときに頭付きが釣った人。片身がもう一人が食べようと道中こんな話をしながら高速を東に走る。このサクラマスの魚体越前フィッシングセンターで行われている2020サクラマスダービーに参加。これに登録検量。お店のHPにも載せていただきました。ダービーの結果発表15位が確定。お店から取引のある剥製屋さんに送ってもらい現在発注してます。まだ12月現在にて届いてませんがいつ届くのか楽しみに待ってます。遠路はるばる釣りに出掛けた甲斐があったというもんです。師匠が九頭龍川行きを誘ってくれたお陰です。感謝!!。2021年も行く予定。(但し感染状況もみきわめながら)今はコロナの終息を祈るばかりです。川よ魚たちよ今年もたくさんの思い出を当にありがとう。来年も元気に会おう!
日常の生活のなかでつい忘れかけてしまう≪ゆったり・のんびり・静かな時間の流れ≫を思い出させてくれる魚たちに心から感謝し、豊かな自然を守れる人間でありたいと切に願って【ヤマメ釣房2020年釣り日記】ここに閉幕いたします。来年もどうぞよろしくお願いいたします。