2019年12月31日

2019年どうかいの釣れたかいの。ええのが釣れんですの~。(地元のお方との会話)これいただき渓流釣りはほんとに楽しいと思う。それは思いがけない獲物に出会うことが出来る。(ときにはおじさんの嫌いなニョロニョロした長いものも目にするが)ことしは見た記憶がない。なんで?振り向けば3月の解禁江の川にてサクラマスの釣り行き3月中旬ごろ九頭龍川のサクラマスの釣り行き4月~5月下旬太田川にてサツキマスを時間作っては朝夕に。38センチのサツキマスをゲット。この魚体負傷の相手とみるやリリース。写真だけはしっかり撮らせてもらって我が手のひらより元気よく泳ぎ本流の瀬に。夏場の関東地方の大災害もあり去年に続きどこかで起きる。地球温暖化?温暖を通り越しているのかも。国内にて竜巻が発生のこの現実。竜巻なんてもんはアメリカの話であったと思うが。大みそか近くになっても気温がさがらず日中は薄着で済む。喜んでいいのかどうか。光熱費が少ないというのは助かっているのかも。そのうちにドカッと大雪にならなければいいが。とは言え根雪になって初めて人間の生活が成り立つ現実。地球の秘めたる法則があるらしい。それは地震の起きる予想日。満月2019年12/12北海道にて地震の報道あり。新月2019年12/26耳にはしたが我が記録なし。ここまでは令和元年の記述。ここからは令和二年のかもしれない記述。満月2020年1/11の前後地震があるらしい。新月2020年1/25の前後地震があるらしい。地震が起きる根拠は太陽と地球と月の引力にあるとのことがとあるニュースに記されていた。この地震予知があたるとすればノーベル賞ものだろう。大潮のときは要注意ということか。川よ、魚たちよ、今年もたくさんの思い出を本当にありがとう。来年も元気に会おう!
日常の生活のなかでつい忘れかけてしまう≪ゆったり・のんびり・静かな時間の流れ≫を思い出させてくれる魚たちに心から感謝し、豊かな自然を守れる人間でありたいと切に願って【ヤマメ釣房2019年釣り日記】ここに閉幕いたします。来年もどうぞよろしくお願いいたします。